編・転・学士選抜
募集人員
- 人文学部、法学部、経済学部、商学部、商学部第二部、理学部、工学部、スポーツ科学部で募集します。
- 募集人員は若干人です。
出願資格
次のいずれかに該当する者
- 短期大学(高等専門学校を含む)を卒業(見込み)の者
- 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上であることその他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る)を修了(見込み)の者(ただし、学校教育法第90条第1項に規定する大学入学資格を有する者に限る)
- 他の大学に継続して2年以上在学したことのある者および令和3年3月31日までにこれに該当する見込みの者で、次の単位数(卒業単位として認める科目に限る)を取得(見込み)の者
- 人文・法・経済・商・商二部は全体で60単位以上
- 理学部応用数学科、社会数理・情報インスティテュートは全体で60単位以上、物理科学科、化学科、地球圏科学科、ナノサイエンス・インスティテュトは全体で70単位以上
- 工学部は全体で60単位以上
- スポーツ科学部は全体で65単位以上
(注1)取得見込み者の合格の取扱いについて 履修中の科目について単位の取得ができず、上記単位数を満たさなかった者は、合格を取り消します。
- 学士の学位を有する者(見込みの者を含む)
(注2)学士入学を希望する者は、試験科目等の決定のため、出願前(出願開始日の1ヶ月前まで)に以下の書類を入学センターに提出し、必要事項を確認してください。- 志望理由書
- 成績証明書(履修中の科目についても記載のこと)
- 卒業(見込み)証明書
- 履歴書(市販可、写真貼付のこと)
※卒業(修了)見込み者の合格の取扱いについて
- 上記<出願資格>の1.2.4.に該当する卒業(修了)見込み者のうち、令和3年3月までに卒業(修了)できなかった者は、合格を取り消します。
- 上記1.~4.について、人文学部東アジア地域言語学科(中国コース、韓国コース)において、そのコースの言語を母語としている者の受験は認めません。
入学年次
- 3年次を原則としていますが、認定単位数が少ない場合、2年次になることがあります。
入学検定料
- 入学検定料は32,000円です。
出願方法
インターネット出願特設ページで志願票をダウンロード・印刷し、出願してください。
選考の方法
- 試験科目の成績、提出書類および面接により総合的に選考します。なお、学士入試については、事前提出資料(「出願資格」注2参照)に基づき、面接のほかに筆記試験等を課すことがあります。
- 特別考慮について
スポーツ科学部志願者で、受験競技種目(体力・運動能力テストを除く18競技種目)以外を専門とする者は、その競技歴について特別の考慮をします。
「入試ガイド」p.126「試験科目・時間・配点」をご覧ください。
出願上の注意
外国の学校(大学、短期大学に相当する2年制以上の高等教育機関)の出身者については、出願資格の有無を審査します。出願前(出願開始日の1ヶ月前まで)に、本学入学センターに問い合わせてください。