画像

高等教育の修学支援制度にかかる本学の取扱いについて

令和2年度より国の支援として「高等教育の修学支援新制度」が実施されています。
この制度は、意欲ある子供たちの進学を支援するため、「授業料・入学金の免除または減額」と、返還を要しない「給付型奨学金」により、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校を支援するものです。
本学は、「高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付型奨学金)」(以下「新制度」と表記する)の対象校です。

令和6年度から、制度の改正として中間所得世帯(多子世帯・私立理工農系)への対象拡大が実施され、令和7年度からは、さらに「多子世帯」の学生に対する大学の授業料・入学金の支援が拡充されました。採用後も経済状況に応じた支援区分の見直し、学業成績、学修意欲等による審査があります。

詳細については資料を参照ください。
令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQは下記のボタンより閲覧できます。

入学時納入金について

▶︎新制度について申請済(高校予約で採用された方)、または大学で新規申請予定の方も、入学時納入金(入学申込金、第一期分学費等納入金)については、入学試験要項に記載の納入期限までに、一旦ご自身で全額を納入していただく必要があります。減免認定後の金額ではありませんので、ご注意ください。(新制度に採用された方には、入学後減免相当額を還付する予定です。)

▶︎本学の学費は「授業料」・「教育充実費」・「委託徴収金」・「特別教育充実費(医学部医学科のみ)」が含まれています。新制度に採用された場合、対象となるのは、「授業料」と「入学金」のみとなります。「教育充実費」・「委託徴収金」・「特別教育充実費(医学部医学科のみ)」については対象外となりますので、ご注意ください。

【採用候補者決定通知をお持ちの方】

・新制度における高校予約採用候補者は、大学に入学後、「進学届」の手続きを必ず行ってください。
・行わない場合は採用予約は取り消しとなり、授業料減免も給付奨学金も受けることができません。

「高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付型奨学金)」の高校予約採用候補者の入学時納入金の取り扱いについては下記のボタンからご確認ください。

【採用候補者決定通知をお持ちでない方】

・新制度については、入学後に申請することも可能です。
・申請される方は、4月上旬に申請に関する案内を、FUポータル(学生向けポータルサイト)に掲載します。
・入学前にお送りする「新入生スタートダッシュブック」にも詳細を記載します。
確認のうえ申請してください。

TOP

画像