福岡大学 入試情報サイト

学部・学科

工学部


専門技術・知識、人間力を磨き、環境世紀のニーズに応えるモノづくりを。

  • 幅広い共通教育
  • 1年次から工学の基礎を学ぶ
  • インターンシップを積極活用
  • 国際基準のカリキュラム
  • 少人数制の専門教育
  • 卒業論文・卒業計画
  • 大学院早期履修制度

こちらも併せてご覧ください

  • アドミッション・ポリシー(近日掲載)は、各学科のページに掲載します。
  • 夢ナビ福岡大学の教員によるミニ講義  工学部open new window  すべての学部・学科open new window(夢ナビサイトが開きます)

学科

機械工学科

基盤技術から各分野の専門的な学習まで。
実践力あるリーダーエンジニアを目指して。

機械工学科open new window(大学公式サイト)

 機械工学科では、あらゆる工業生産やものづくり技術の基盤となる知識の習得と人づくりを主な目標としています。今後さらなる発展が望まれるエネルギーや環境、航空宇宙やロボット等の産業分野への応用を視野に入れながら、機械力学や材料力学、熱工学や流体工学、加工や制御理論などの基礎から応用と実践までを学びます。また、それらの過程から実践的な情報処理能力や問題解決能力などを身に付け、行動力のあるエンジニアへと育成します。

このような方におすすめ

  • 知識や技術を社会のために活用したい。
  • ものづくりや科学技術に興味があり、技術者になりたい。
  • 分からないことを調べることや、今ないものを創り出すことに関心がある。

電気工学科

環境に配慮した新エネルギー創出も視野に、
次代が求めるエレクトリカル・エンジニアへ。

電気工学科open new window(大学公式サイト)

 現代社会において必要不可欠なもの。その一つに“電気”があり、さまざまな動力源であると同時に、情報を伝えるもの(電気信号)として、あらゆる産業の基盤を支えています。そのような電気工学系の研究は情報・通信・計測から新素材の開発、環境に配慮した新エネルギーの創出まで広範囲。本学科ではそれらへの発展を意識した学びを基礎から段階的に取り組み、次代の社会が求めるエレクトリカル・エンジニアへと育成します。

このような方におすすめ

  • 電気エネルギー、ロボット、モーター、情報通信、環境、電気材料などに関心がある。
  • 電気関係の知識や資格を生かした職業に就きたい。

電子情報工学科

電子から情報までICT社会を支える技術者へ

電子情報工学科open new window(大学公式サイト)

 情報通信技術(ICT)や計算機工学、半導体技術や光技術など、急速な進化・発展を続けるハイテク産業の基盤を支える電子情報工学。本学科ではこれらの分野の人材ニーズを踏まえ、“ハードウエア”領域の電子工学系又は“ソフトウエア”領域の情報工学系、双方の理解を促す教育を展開。通信や放送、ロボット・コントロールなどの分野も視野に入れ、学生に対し、主たる分野を持ちつつ、電子から情報まで幅広い知識を備えたICT社会を支える技術者へと育成します。

このような方におすすめ

  • コンピュータネットワーク、スマートエネルギー、ARなどのしくみに関心がある。
  • スマホのアプリを作ってみたい。
  • 電子や情報の最先端技術を学びたい。
  • ロボット、電気自動車を作ってみたい。

化学システム工学科

分子工学と化学工学を統合した学びが育てるのは、
新素材から環境装置までの幅広い分野の研究開発・生産技術に求められる化学技術者

化学システム工学科open new window(大学公式サイト)

 化学システム工学科では、分子工学の基礎となる「化学」の学習に始まり、新素材・バイオ・エネルギー・環境装置などの「ものづくり」で必要とされる化学工学を学ぶことにより、研究開発から生産技術まで、幅広い分野・業種で活躍できる化学技術者を育成しています。実験や演習を中心とした学科カリキュラムは企業の注目を集め、また、さまざまな国家資格の取得に取り組むことができ、卒業生は多様な業界で活躍し、高い評価を得ています。
3年進級時に、学生の特性に対応したコース選択制度を実施。工学部の学科の中でも女子学生の割合の高い学科です。

このような方におすすめ

  • 分子工学の理論や化学技術を学び、実社会で役立てたい。
  • 新素材・医療品・食品・化粧品などの研究開発や生産に興味がある。
  • 地球環境・エネルギー資源・食糧における諸問題に対して、化学の力で解決することに関心がある。

社会デザイン工学科

安全で快適な社会基盤を計画・設計・施工・維持する
実践力を備えたシビルエンジニアを目標に。

社会デザイン工学科open new window(大学公式サイト)

 社会デザイン工学科では、人々が安全かつ快適に暮らすためのまちづくりや社会基盤(インフラ)を計画、設計、施工、維持管理するための理論や技術を学習。
「JABEE(日本技術者教育認定機構)」認定のカリキュラムに基づき、都市計画から建設系の構造や材料、環境、廃棄物、景観、地盤、水理、河川、資源、エネルギーに至る幅広くかつ専門的な教育を提供。自然環境の保全や都市景観を踏まえ、次代の社会基盤をデザインしていく、実践力を備えたシビルエンジニアを養成します。

このような方におすすめ

  • 公務員になって社会に貢献したい。
  • 安心・安全・快適なまちづくりがしたい。
  • 環境保全のための新技術を開発したい。
  • 災害から暮らしを守る建設技術者になりたい。

建築学科

社会や人々のニーズ、自然環境との調和を踏まえた建築。
それを計画・設計できるプロアーキテクトへの幅広い学び。

建築学科open new window(大学公式サイト)

 建築学科では古代ローマの建築書の「強・用・美」という言葉のように、バランスの取れた専門家の育成を目指します。門戸は常に広く開かれており、学ぶ動機はデザインやインテリア、あるいは防災や環境問題などさまざまなものが考えられます。社会や人々のニーズにこたえる、プロフェッショナルとよぶにふさわしい実力を持った建築家(建築士)や技術者を目指して、基本的なことから専門的・実践的なことへと地域と連携しつつ、学生の力を着実に伸ばしていきます。

このような方におすすめ

  • デザインが好き。
  • 住宅を設計したい。
  • 建築家や建築技術者になりたい。