入試Q&A
一般選抜や出願方法について、お問い合わせの多い質問にお答えしています。
- インターネット出願に関するQ&Aは、このページの他にインターネット出願にもあります。
出願について
Q. インターネット出願の場合、入試要項(願書)は必要ですか?
入手しなくても、出願できます。
入学試験要項・出願書類ダウンロードページから、入試要項をダウンロードしてください。
また、調査書を除く出願書類(本学所定用紙)も入学試験要項・出願書類ダウンロードから印刷できます。
※インターネット出願・志願票による出願ともに入試要項の配布・販売は行いません。
Q. 入学検定料はいつから納入できますか。
インターネット出願をする場合、納入は出願登録期間中のみ可能で、出願登録開始前は納入できません。
出願登録後にコンビニやATM、インターネットバンキングを利用して納入することになります。
Q. 出願状況を知ることはできますか。
入試情報サイトに掲載します。
ただし、正確な情報をお伝えするため、確認の終わった数をお知らせしますので、開封状況に応じての掲載となります。
また、入試制度によっては、最終集計のみ出願締切後に掲載するものもあります。
Q. 身体に疾病または障害を有する者ですが、事前に問い合わせが必要ですか。
就学上、本学の教育施設が十分でない場合や、学部により健康上の注意事項があります。
進路決定に影響する事項ですから、出願前に入学センターへ問い合わせてください。
なお、一般選抜では、受験地を本学に指定することがあります。
Q. 併願する場合、出願登録を複数回行う必要がありますか。
併願(複数の学科を受験、または同じ学科を複数回受験)する場合でも、一度にまとめて出願登録できます。
ただし、複数の入試制度を同時に出願登録すると、出願期間は早い期限が適用されます。
Q. 出願後に、試験地や選択科目を変更することはできますか?
インターネット出願を行う入試制度で、検定料の入金を完了するまでは、何回でも変更が可能です。
検定料入金後や、志願票による出願の場合は変更できません。
Q. 出願後に引越しました。住所変更の手続きは必要ですか?どうすればよいですか?
合格通知書、入学手続書類の発送に必要ですので、住所の変更はすぐにお知らせください。
入試要項の末尾にある住所変更届を郵送またはFAXでお送りください。
受験・合格発表について
Q. 福岡(本学)以外に試験会場はありますか?
本学以外に、各地試験場を設けています。
試験場により一部受験できない学科がありますのでご注意ください。
Q. 試験場下見について注意事項はありますか。
本学で受験する場合は、試験日前日の午後3時に受験室案内を掲示しますので、受験室となる建物の確認をしておくとよいでしょう。
ただし、建物内には入れません。
本学以外の試験場で受験する場合は、試験日前日までの下見はできません。
受験室案内は試験日当日に掲示します。
試験場に関する注意事項は、入試要項を入学試験要項・出願書類ダウンロードページからダウンロードしてご覧ください。
なお、試験日当日は混雑が予想されますので、試験場までの所要時間も確認しておくとよいでしょう。
Q. 試験日当日について注意事項はありますか。
特に以下のような点に気を付けるとよいでしょう。
- 受験票を忘れた場合や紛失した場合は、仮受験票を発行しますので、試験開始前までに必ず入試事務室へ来てください。
- 遅刻は、試験開始後30分以内は入室を認めます。試験開始の30分前には受験室に入室するよう時間の余裕をもって試験に臨んでください。
- 受験室によっては時計がない場合もありますので、各自で時計を持参してください。
- 本学で受験する場合、学内の食堂は利用できますが、混雑することもありますので、弁当などの持参が望ましいでしょう。
- 地方会場のうち北九州予備校で受験する人は、必ず上履き(スリッパ等)と靴入れを持参してください。
- 周辺に駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してください。
なお、受験票は合格発表時に必要です。試験終了後は必ず持ち帰り、大切に保管してください。
Q. スポーツ科学部の実技試験において、用具は持参するのですか。
実技で必要となる用具は大学でも準備しますが、慣れたものがよい人や個人の用具は各自で準備してください。
なお、種目ごとの適当な服装や体育館シューズ(全員)は、必ず持参してください。
Q. 試験日には、付き添い人の控え室はありますか?
本学試験場、各地試験場ともに、コロナウィルス感染拡大防止のため、付添人控室は設けていません。
原則として受験生以外、大学構内の立ち入りはできません。
Q. 試験会場に自家用車駐車場はありますか?
ありません。
本学、各地試験場共に公共交通機関をご利用ください。
大学周辺の道路は交通量が非常に多く、事故の原因にもなりますので自家用車での送迎もできません。
疾病や障害をお持ちの場合で、公共交通機関の利用が困難の場合は、出願前にご相談ください。
Q. 合格発表はどのようにして行われますか?
合格者本人に郵送(速達)で通知、本学キャンパスで掲示発表、スマートフォンやパソコンによるWEB照会システムなど、入試制度により、いくつかの方法で発表します。
- 郵送通知は、発表日に発送しますので到着まで日数がかかる場合があります。
- 電話や窓口での合否に関する問い合わせには一切応じられません。
- 試験場の周辺で福岡大学と関係のない業者が合格発表を通知する行為を行っていることがありますが、トラブルの原因となりますので、そのような業者の利用はお勧めしません。
Q. 追加合格について教えてください。
一般選抜(前期日程)では、入学申込金締切後と入学手続締切後に欠員が生じた学科について、追加合格者を決定します。
事前に通知はしません。
なお、医学部医学科は、一般選抜(系統別日程)と共通テスト利用型(Ⅰ期)において、二次合格発表日に追加合格予定者に郵送で通知し、追加合格予定者順に決定します。
詳しくは入試要項を入学試験要項・出願書類ダウンロードページからダウンロードしてご覧ください。
Q. 選択する科目によって、有利不利はありますか。
学校推薦型選抜(A方式)、一般選抜(系統別日程)、一般選抜(後期日程)は、平均点が同じくらいになるように配慮していますので、選択科目による有利不利はありません。
一般選抜(前期日程)は、試験日別に平均点が同じくらいになるように配慮しています。
また、同様に選択科目の平均点も同じくらいになるように配慮しています。
したがって、試験日や選択科目によって有利不利はありません。
受験しやすい日程、得意な科目で受験してください。
Q. 入試問題の出題傾向について教えてください。
一般選抜の問題については、学部による出題傾向の違いは特にありません。
過去問題集は、オープンキャンパスの参加者や進学説明会での相談者に配付しています。
また、現在、過去問題集を資料請求することも可能です。
Q. 英検や漢検などの資格は評価されますか。
総合型選抜(スポーツ科学部を除く)では評価の対象となります。
また、共通テスト併用型・共通テスト利用型(Ⅰ期・Ⅱ期)では、本学が指定する基準を上回る英検などの英語の資格・検定試験等を有している場合は、その各種検定試験(4技能に限る)の成績を加点表に基づき、大学入学共通テストの外国語「英語(リーディング・リスニング)」の得点に加点します。
一般選抜・大学入学共通テスト利用について
Q. 一般選抜の前期日程と系統別日程、後期日程はどのように違うのでしょうか?
前期日程と系統別日程の違いは、1日で受験できる学科数が異なります。
前期日程は各試験日に1学科を受験でき、試験日が異なれば複数出願(併願)できます。
系統別日程は同一系統内であり、かつ科目が一致していれば、系統別日程の試験日に複数学科を併願できます。
前期日程と後期日程の違いは、試験科目数です。
前期日程は3科目、後期日程は2科目です。
後期日程は医学部医学科は実施しません。
Q. いくつもの学科を受験(複数学科併願)できますか?
一般選抜(前期日程・系統別日程)、前期日程・共通テスト併用型、共通テスト利用型(Ⅰ期・Ⅱ期)では、一つの入試制度内、制度をまたいで併願することができます。
Q. 一般選抜(前期日程)で同じ学科を併願した場合の選考方法について教えてください。
前期日程では各試験日に1学科出願でき、同じ学科を併願(同一学科併願)することもできます(会計専門職プログラムを除く)。
同一学科併願をした場合は、各試験日の総合点においてどちらか高い方で合否判定します。
よって、同じ学科で総合点がより高い点数を使うので、第一志望の学科は同一学科併願で受験することをお勧めします。
Q. 足切り点はありますか。また、調査書の取扱いはどのようにしていますか。
試験科目の総合点で判定しますので、足切り点はありません。
また、調査書はすべて見ますが、それだけで合否を判定することはありません。
ただし、医学部医学科の二次選考では、調査書を含む提出書類を面接評価に活用します。
学校推薦型選抜について
Q. 受験にあたってのアドバイスをください。
福岡大学の試験は、アドミッション・ポリシー(入学者を受け入れるための大学の考え方や方針)に基づいて実施していますので、入試ガイドを確認しておくことをお勧めします。
Q. 面接について教えてください。
以下の要領により実施する予定です。
- 学校推薦型選抜(A方式)は複数の面接官で面接を実施する予定です。
医学部医学科のA方式推薦・地域枠推薦は、受験生4~6人に対し面接者3人でグループあたり40分程度。 - 全学部学科の面接で、提出書類は面接評価に活用します。
その他
Q. 入試について相談したいのですが。
各地で進学説明会を行っております。ぜひお近くの説明会にご参加ください。
また、入学センターに直接ご相談いただくこともできます。電話でも、大学来訪でも構いません。
来訪の場合、大学行事などもありますので、事前に電話やメールでご連絡ください。
メールでのお問い合わせも受けていますが、日々、即答できる体制ではありませんので、11月以降はできる限り電話でお願いいたします。
Q. 入試成績の開示はしてもらえますか?
一般選抜(系統別日程・前期日程・後期日程)の成績は、対象者のみ照会が可能です。
対象者は入学試験成績の照会についてをご確認ください。